しみ
しみについて

当院ではまず、どういったシミなのかを診断した上で、治療方針を相談の上、決めています。そのため、化粧などをしていない状態で来院してもらう必要があります。診断した上で、自費による外用剤中心の治療か、保険診療で行う内服中心の治療か、まず検討してもらいます。
当院のしみの治療
保険診療では漢方薬などの内服や液体窒素による冷凍凝固療法となります。内服は効果が出るまでに時間がかかることと有効率の問題がありますが、副作用やより濃くなるなどのリスクは少ないです。冷凍凝固療法では早く結果が出ますが、軽度痛みを伴う処置であり、シミの取れ方にムラが出やすく、より濃くなるリスクもあります。
自由診療でのしみ治療も
行ってます

当院では、自由診療でのしみ、しわ治療を行っています。外用薬での治療でハイドロキノン、トレチノイン、コエンザイムQ10、ビタミンC誘導体など、各種取り揃えています。
従来の保険診療が適用外となりますのでご注意ください。
相談・指導、診察は平日に行っています。電話予約が必要ですので、ご希望の方はまずはお電話でお問い合わせください。
【受付時間】8:30~11:30 / 15:00~18:00
※土曜は8:30~13:00。
※木曜、土曜午後、日祝は休診。
治療内容
ハイドロキノン
しみのもとになるメラニンはメラノサイトという細胞で作られています。ハイドロキノンはメラノサイトの中でメラニンがつくられるのを抑えます。
トレチノイン
トレチノインは、肌の内側の表皮や真皮の細胞を活性化し、コラーゲンやヒアルロン酸の産生を促して肌のはりやしわを改善します。トレチノインは、肌の新陳代謝を高め、メラニンの排出を促すことでしみを改善します。
コエンザイムQ10
コエンザイムQ10は、エネルギー産生賦活作用により、皮膚の細胞を活性化します。コエンザイムQ10は、抗酸化作用により、紫外線やストレスによって生じる活性酸素を抑えて、皮膚の老化を防ぎます。
ビタミンC誘導体
ビタミンCには様々な作用と効果が報告されていますが、不安定なため、肌に入る前に大半が分解してしまいます。ビタミンC誘導体は安定性が高く、肌に吸収されやすい性質があり、吸収された後はビタミンCとして有効に作用するように工夫されたものです。
料金(税込)
ハイドロキノン(5g) | 2,200円 |
---|---|
トレチノイン(5g) | 2,200円 |
コエンザイムQ10(5g) | 1,650円 |
ビタミンC(50ml) | 3,300円 |
※別途、初診・再診料がかかります。
※治療は全て自由診療(自費)となります。